再生可能なファッションの未来

ファッションについて考えるとき、その業界システムの中で破壊されているものや、引き起こすダメージに目を向けがちです。

こうした問題への認識を高めることは大切ですが、良い変化がおこっていることにも注目してみましょう。

刺激的な素晴らしい方々がファッションを作り、身につけ、楽しむためのより良い方法を構築しようと懸命に努力していることを知ることも重要なことです。

今回は、Safia Minney (サフィア・ミニー)の仕事と、彼女が最近インドとバングラデシュで行ったプロジェクトを紹介します。

私自身がエシカルファッションに目覚めたきっかけや、彼女の仕事にどれだけ深く影響を受けたかを語るとき、私はよくサフィアのことを話題にします。

彼女は長い間、私のインスピレーションの源であり、大切な友人であることを誇りに思っています。

彼女の活動は、エシカルファッションの礎を築き、私をエシカル・ジャパン・グループの設立へと導いてくれました。

Deanがエシカルファッションの世界に飛び込むまでのストーリーはこちら
>WHY DID WE START ETHICAL CNNECTIONS?

サフィア・ミニー

 

 

サフィア・ミニーは、英国の社会起業家、作家、そしてサステナブルファッションの第一人者です。

1990年代初頭、「エシカルファッション」という概念がまだ主流ではなかった時代に、彼女は日本でPeople Tree(ピープル・ツリー)を設立しました。

彼女の歩みは、環境と社会正義への情熱から始まった。

エコロジーへの意識を高める草の根NGOGlobal Village(グローバル・ヴィレッジ)」としてスタートしたピープル・ツリーは、世界で最も重要なエシカルファッションブランドへと成長しました。

エシカルファッションに携わる私たちにとって、ピープル・ツリーは単なる一つのブランド以上の存在です。

ファッションが公正で美しく、真の価値観に根ざしたものであることを証明していたのです。

ファッションを公正なものに

2024年、サフィアは "Regenerative Fashion Futures "と題した短編ドキュメンタリーを発表しました。

インドとバングラデシュで撮影されたこの映画は、より良いファッション産業とはどのようなものかを示しています。

この映画は、再生ファッションの5つの柱に焦点を当てています。

- 低負荷素材:地球に負担をかけない繊維と素材を調達する。
-
自然を再生する:生態系に逆らわず、生態系とともに行動する。
-
再生可能エネルギー:クリーンなエネルギーでサプライチェーンに電力を供給します。
-
労働者の福祉と女性の育成:人権を守り、真のエンパワーメントを生み出す。
-
コミュニティと文化:伝統工芸と地域のアイデンティティを支える社会的基盤を尊重する。

これらの柱は、単なる論点ではありません。

ファッション産業が、搾取する以上のものを返すためのロードマップなのです。

🎥 映画全編を無料でご覧いただけます(英語のみ、英語CC字幕あり)
👉 https://vimeo.com/935629132
サフィアは現在、Fashion DeclaresREAL Sustainabilityのような幅広いムーブメントをリードし、ファッションを高速で使い捨てのトレンドから脱却させ、再生可能で地域に根ざした実践へと後押ししています。

Safiaの努力のおかげで、私たちはインドやバングラデシュのような場所が実際どのような状況にあるのかを直接理解することができます。

そしてさらに重要なのは、ファッションにはもっと希望に満ちた未来があるということを、私たちは再認識させられるということです。

 

サフィアのInstagramはこちら
👉 Follow her work here on Instagram

 

【出典】

https://vimeo.com/935629132

https://www.instagram.com/safia_minney/

https://fashion-declares.org/

https://realsustainability.org/


 

 Follow us on Instagram
   インスタグラムで最新情報や舞台裏、ブログリリースのお知らせを配信しています!